TOPページ
SUPツアー
取扱いツアー
お申込み
お客様の声
装備品・持ち物一覧
よくある質問
Blog
Contact
もっと見る
屋久島で縄文杉に行かれる方のほとんどは登山未経験者の方です。
歩ききれるかどうかは、歩いてみないとわかりませんが、リタイア率は1%未満です。
体力に自信がない場合は事前にトレーニングをしておきましょう。
屋久島にはレンタル店がございます。登山に必要な装備は全てレンタルでそろえる事が出来ます。
弊社でもレンタルは可能です。ツアー参加者の方は最大半額で利用頂けますので是非お申込みください。
弊社のツアーは前日でも予約の受付は可能ですが、前日のお申込みではガイドが満員になっていることが多く、ご予約の引き受けが出来ない事多いです。
ガイドの予約は一カ月以上前には済ませておく事をオススメします。
こちらのブログも参考にしてください。
弊社ではお客様との行き違いを防止するため、お弁当の代理手配は行っていません。
登山弁当はほとんどの宿泊施設でチェックインの際にお申込みが出来ますので、宿泊施設などでお申込みください。
ガイドの指名は基本的には出来ません、ただお客様のご希望としてお預かりし、極力ご希望に添える様に対応させて頂いております。
屋久島の山小屋は基本「避難小屋」という概念で建てられているので、電気、ガス、水道もありません。もちろんお風呂も入る事は出来ないので、使い捨てのボディタオルなどで体を拭くくらいになります。
歯磨きなどは出来るので、歯ブラシは持って来ると良いと思います。
屋久島の山中は一部を除けば水を補給する場所はたくさんあります。
1日のトレッキングツアーであれば、ペットボトル二本程度で充分です。
半日ツアーであればペットボトル一本あれば充分です。
防寒具を除くインナーなどの着替えであれば、インナーのTシャツをご準備ください。
雨天時に濡れないようにジップロックに入れてご準備をお願いします。
はい、お弁当屋さんへの立ち寄りはもちろん大丈夫です。
屋久島到着当日にそのままツアーに参加頂く場合であっても、スーパーやお弁当屋さんへの立ち寄りも出来ます。
お申込みの際にその旨お伝えください。
誠に申し訳ございません。
弊社では特別なキャンペーン等以外での値引きは行っておりません。
所属するガイドさんに気持ちよく仕事をしていただく事でツアーの品質を維持しております。
ご理解頂ければ幸いです。